名刺はどちらが先に渡す?誰に先に渡す?渡し方を解説
-
更新日:
名刺を渡す際にはいろいろと悩むことも多いものです。
「どちらが先に渡すのか」「誰に先に渡したらいいのか」などマナーを知らないことで、失敗することもあります。
名刺の渡し方について知っておくべきマナーを紹介します。
名刺を渡す順番とは?どちらが先に渡す?
名刺交換時にどちらが先なのかを迷うことが多くあります。
新人であっても、会社の一員として信頼を失う場合もありますので、気を付けなければなりません。
名刺を渡すということは「名乗る」ということですので、どちらが先に渡すのかは、どちらが先に名乗るのかということと同じです。
「○○社〇〇事業部〇〇をしております。○○と申します。」と自社名と部署、肩書、氏名を名乗って渡すのが名刺です。
渡す順番も、立場が下の者から上の者へ先に渡すことを覚えておいてください。
-
営業などの利害関係がある場合にはどちらが先に渡す?
営業などで利害関係がある場合は、受注者から発注者へ先に渡すようにします。
発注をお願いする立場の人が先に渡すのがマナーです。依頼する側が先に出すようにします。
営業以外の場合にはどちらが先?
営業以外の場合には、どちらの立場が上かわからないことが多いでしょう。
立場が不明確な場合は、肩書の地位や年齢の低い側から、先に渡すのが礼儀です。
ただし、こちらが訪問した際には、訪問した側から先に出します。
「こういう者がお伺いしました。」といった気持ちで先に出して自己紹介してください。
複数人で名刺交換をする順番は?どちらが先に渡す?
複数人で渡す場合も多いでしょう。
こちらが複数人の場合や相手が複数人の時、双方が複数の場合など様々なケースがあります。
どちらが先に、どのような順番で渡していくのかを知っておくことが大切です。
-
【こちらが複数人の時】誰が、先に渡す?
こちらが複数人で渡す際には、立場、役職が上の人から、先に渡していきます。
役職順に並んでおいて、順番に渡していくことができればいいでしょう。
このように複数人で訪れたケースでは、上司から先に出しますので、相手への渡し方をよく見ておくことも大切です。
【相手が複数人の時】誰に、先に渡す?
また、相手が複数人のケースでも、同じように立場、役職が上の人に、先に渡すのが礼儀です。
訪問した側が先に、相手側の上司に自分の名刺を渡すようにします。
その際、誰が立場や役職が上位なのかをよく見て、順番を考えて渡すようにしてください。
こちらも複数人で訪れた際には上司を見て、誰に先に渡すのかを見ておくといいでしょう。
【複数人対複数人の時】先に、誰から誰に渡すのかは複雑
複数人で訪れて、先方も複数人の時には、名刺交換の順番はより複雑になります。
細かく、渡し方の順番を解説します。
- 1.最初にお互いの役職が最も上の上司同士が名刺を交換し合う
- 2.訪問した側の次の役職の人が、相手先の最も上の上司と交換(訪問した側の役職の序列で、相手先の最も上の上司との名刺交換を終わるようにする)
- 3.その後、訪問した側の最も上の上司が、先方の次の役職の上司と交換
- 4.訪問した側の下の役職の人も、相手先の役職の序列に従って名刺を出す(全員が名刺交換を終えたら終了)
最初は上司同士で名刺を渡しあい、その後は順番で、それぞれの人があちこちで名刺交換を行っていることもあるでしょう。
このように、複数人対複数人で名刺を渡す時には、訪問先の上司がみんなの名刺をもらえるようにすることが先決です。
訪問した側が訪問先への名刺交換をまず終わらせる、名乗ることを最優先とすると考えるとわかりやすいでしょう。
オススメの人気デザイン名刺
その他、困る場合についても紹介
「どちらが先に渡すか」「誰に先に渡すか」以外でも困ることがいろいろありますので、紹介します。
いざとなると困ることもありますので、事前に知っておくといいでしょう。
-
同時に名刺を差し出してしまった時
こちらが先に名刺を出そうと思っている場合に、お互いに同時に差し出してしまうこともあります。
同時に交換する場合の理想としては、
- 1.まず、自分の名刺を渡す
- 2.そして、すぐに相手の名刺がもらえるように、左手で相手の名刺の左端を持っておく
- 3.相手が自分の名刺をもらってくれたら、その時点で相手の名刺を両手でもらう
という順番で、ほぼ同時に交換するのがいい方法です。
また同時に渡す場合、下から渡す方が謙虚だとも思われます。
あまり下過ぎる交換は良くないとされるため、上の方で名刺を渡し合うように努めてください。
「上から失礼します。」と言って渡せば問題ありません。
できるだけスマートな渡し方をしましょう。
相手に先に出されてしまった場合
もし、先に渡すべきだったのにできなかった場合は、まず相手の名刺を丁寧に受け取った後に、慌てずに失礼をしたことを伝えて名刺を渡すのがいい方法です。
「申し遅れました」と伝えた後で渡すようにするといいでしょう。
多くの名刺を持ったまま名刺を渡す時
多くの人と名刺交換をする際には、名刺を持ったまま次の名刺交換をしなければいけない時もあります。
その場合は、名刺入れを左手に持っておき、名刺入れと左手の間にもらった名刺をはさんでいきます。
もらった名刺は落とさないように持っておくことが大切です。
遅れて来るなど名刺を渡せなかった相手がいた場合
名刺を渡せていない相手がいた際には、打ち合わせや商談が終わった後に「恐れ入りますが、名刺を1枚ちょうだいできますのでしょうか」とお願いして、自分から名刺を最初に出して交換するのがおすすめです。
もれることなく全員と名刺交換をしておくことが大切です。
お互いに、後で誰だったのかがわからなくならないようにしてください。
名刺のスマートな渡し方で好印象に
名刺の渡し方について、様々な場面での方法を解説しました。
そして、もらった名刺を相手だと思って丁寧に扱うことが重要です。
自分の名刺を出す際も自分を紹介するつもりで出すといいでしょう。
そして、もし、渡し方を間違えた場合でも「失礼いたしました」と言ってスマートに行えば大丈夫です。
「どうしよう」と名刺を持ったまま、まごまごしていると印象がかえって悪くなってしまうため注意してください。
まとめ
名刺交換の際の順番で、「どちらが先に渡すのか」「誰に先に渡すのか」といったビジネスマナーについて解説しました。
名刺交換のマナーは、初対面や営業の場面などで、印象を良くするために大切です。
しっかり「どちらが先か」などのマナーを知っておくことが必要です。
- 立場が下の者から上の者へ先に渡す
- こちらが複数人の際には、立場が上の人から、先に名刺を渡す
- 相手が複数人の際には、立場が上の人に、先に名刺を渡す
これらの基本マナーを知っておくと慌てずに済むでしょう。
もし、初めて渡すという場合は、自分でシミュレーションをしておくのもおすすめです。
名刺交換のマナーは、初対面や営業の場面などで、印象を良くするために大切です。
慣れるまではどちらが先に渡すのかをいろいろなパターンでシミレーションをしておくといいでしょう。
また、上司や先輩が渡しているのをよく見ておくのもいい方法です。
渡し方を学び、好印象を持ってもらうよう努めましょう。
あわせて読みたい記事
名刺仕上り時間
(注文時)
※名刺専門店ケイワンプリントで仕上がり日に即日受取り希望は、申し込み時に「店頭受取り」をご選択ください。
※校正ありの仕上がりには+1日、追加オプション指定時は仕上がり日数が異なります。
※発送は仕上がり日から発送日数がかかります。
新作デザイン
オススメ・売れ筋商品
カテゴリー毎で人気順におすすめのデザイン名刺をご紹介します。
ビジネス名刺
誠実さと清潔感を大切にした名刺デザイン。シンプルなデザインが根強い人気!企業カラーに合わせた色を選べば簡単に専用名刺に。
就活名刺
名刺交換で就職活動を有利に!シャープでシンプルに就活生のためにデザインされたデザイン名刺です。
プライベート名刺
プライベートをおしゃれに演出。モノクロでシックから華やかなカラーまで幅広いデザイン!友人と仲間と、遊び心のある企業様にも。
クリエイター名刺
新進気鋭の若手クリエイターによる今までにないデザインの名刺。可愛い物からエキゾチックなものまで幅広くあります。
おやこ名刺
幼稚園・保育園・PTA・ママ友などで活躍する名刺。パパ・ママとお子様のお名前が併記されているかわいい名刺です。
ペット名刺
ペットは大切な家族!散歩仲間やドックラン、猫カフェなどかわいいペットの名前が併記されている可愛い名刺です。
Mini名刺(ミニ名刺)
四角くてかわいい!ポップなイラストが女性に人気のMini名刺!
シニア名刺
人との出会いがセカンドライフをよりアクティブに輝かせる!文字が大きく読みやすいのが特徴の名刺です。
ショップカード
店舗をより鮮やかに演出!印象に残るショップカードです。
サンクスカード
ありがとうの気持ちを大切な人へ伝えるサンクスカード
割引クーポン
店舗とお客様をつなぐ、お得でうれしくなる割引クーポンです。