
名刺はトリマーの必需品!
伸びた毛をカットしたり、シャンプーで汚れを落としたりして、ワンちゃんやネコちゃんの外見をキレイに整えるトリマー。ペット相手の職業ということもあり、名刺は不要だと思われていませんか?
しかし、トリマーはペットの飼い主であるお客様と接する機会も多いので、ビジネスの観点から考えると名刺を持っておくほうが有利といえます。
そこで今回は、トリマーが名刺を持つべき理由や載せるべき情報、作成における5つのポイントなどを解説します。
トリマーが名刺を持つべき理由
-
名刺は、すべての社会人にとって必要不可欠なビジネスツールです。一般的な美容師はもちろん、「ペットの美容師」であるトリマーも例外ではありません。
リピーターを増やすためにはお客様との信頼関係を築くことが大切ですが、トリマーの場合、短い対面時間で信頼関係を築いて、再来店を促す必要があります。そこで、ちょっとした会話の際に名刺を渡せば、退店後にも自分や店舗をアピールでき、次の来店のきっかけになるかもしれません。
また、名刺を渡したお客様が、友人・知人にあなたやあなたのお店を紹介してくれる可能性もあります。 -
オススメの人気デザイン名刺
トリマーの名刺に必ず載せるべき情報
トリマーの名刺を作る場合、以下のような情報を記載する必要があります。
-
名刺の必須情報
名刺が目的を果たすために欠かせない必須情報としては、以下のようなものが挙げられます。
- 名前(フリガナ)
- トリミングサロン名
- 店舗での役職・肩書き
- 店舗所在地
- 電話番号
- メールアドレス
- SNSアカウント
これらは必要最低限の情報なので、他にも伝えたい情報があるなら、無理のない範囲で載せても構いません。
逆にこれらの情報が載っていないと、名刺の役割は果たせません。自作・外注を問わず、名刺を作る際には忘れずにチェックしましょう。
トリマーの名刺を作る際の5つのポイント
-
必要最低限の情報だけ載せた名刺は、少し味気なく感じるものです。お客様の記憶に残る名刺を作りたいなら、以下で紹介する5つのポイントを押さえておきましょう。
-
-
印象的な自己PRや自己紹介を記載する
名刺は自分のことを伝えるビジネスツールなので、自己PRや自己紹介の文章を入れてもOKです。自分を一言で表すキャッチフレーズや、仕事上で心がけているモットーなどを載せると、より強い印象を与えることができます。
なかなか印象的な文章が思いつかない場合は、簡単なプロフィールを記載するのもおすすめです。出身地・経歴・趣味・特技などを載せると人となりが伝わり、親近感を感じてもらいやすくなるでしょう。 -
保有資格を記載する
トリマーは専門的なスキルが求められる「技術職」です。お客様は大切な家族であるペットを、できるだけ腕の良いトリマーに任せたいと考えるため、技術力をアピールすることは最重要といえます。しかし、得意ジャンルや経験年数を載せるだけでは、アピールとしては不十分かもしれません。
自身の技術により説得力を持たせるためには、トリマー関連の保有資格を記載するのが一番です。- JKC公認トリマー
- AAV認定トリマー
- トリミングマスター
- ペットスタイリスト
- 愛玩動物飼養管理士
このような資格を持っていることを伝えれば、お客様からの信頼度もアップします。
-
URLをQRコード化して情報量を増やす
店舗の集客力を高めるため、ホームページやSNSアカウントを案内するのは有効です。しかし、名刺に直接URLを記載すると手入力しなければならないため、わざわざアクセスしてくれる方はあまりいないでしょう。
そこで、おすすめしたいのがQRコードです。URLをQRコード化して記載すれば、読み取るだけでアクセスできるため、より多くの情報を伝えやすくなります。なお、QRコード付きの名刺に関して、より詳しい情報はこちらの記事で紹介しています。
『QRコード付き名刺を作る方法とは?作成時の注意点もあわせて紹介』 -
可愛い動物のイラストや写真を入れる
ペットを飼っている人は、100%といってもいいほど動物好きです。そのため、可愛い動物のイラストや写真を名刺に入れると、名刺が華やかな感じになるのはもちろん、親近感も沸きやすくなります。
また、イラストや写真はお客様の視覚に直接訴えることができるため、文字情報より記憶に残りやすい点もメリットといえます。 -
裏面も上手に活用し、見やすいデザインを心がける
名刺の情報を充実させることは大切ですが、アピールしたい内容が多いからといって、文字やイラストを詰め込み過ぎるのは逆効果です。名刺は伝えたい内容が伝わらないと意味がないため、見やすさも考慮しながらデザインする必要があります。
名刺のサイズ上、表面だけだとスペースは限られているため、裏面も上手に活用したいところです。両面にも補足情報を記載すれば、「しっかりと作り込まれた名刺」という良い印象を与えられます。
【トリマー】名刺をうまく活用すれば信頼獲得につながる
トリマーは接客・サービス業に分類されますが、お客様とのやり取りは基本的に短時間で終わります。ゆっくり自分のことを伝えたり、店舗をアピールしたりする時間はないため、その分名刺の重要度は高いです。さらに名刺は、信頼獲得にも役立つツールなので、まだ持っていない場合は早めに作成することをおすすめします。
デザイン名刺.netでは、名刺のデザインテンプレートを2,デザイン名刺.netでは、プロのデザイナーがデザインした自慢の名刺を、1,375円(税込)~注文可能です。ペットの写真入りや、トリマーの可愛いイラスト入りの名刺作成も可能なので、ぜひ一度お問い合わせください!

商品コード:p-1133
あわせて読みたい記事
名刺仕上り時間
(注文時)
※名刺専門店ケイワンプリントで仕上がり日に即日受取り希望は、申し込み時に「店頭受取り」をご選択ください。
※校正ありの仕上がりには+1日、追加オプション指定時は仕上がり日数が異なります。
※発送は仕上がり日から発送日数がかかります。
新作デザイン
新作デザイン名刺をご紹介します!
オススメ・売れ筋商品
カテゴリー毎で人気順におすすめのデザイン名刺をご紹介します。
ビジネス名刺
誠実さと清潔感を大切にした名刺デザイン。シンプルなデザインが根強い人気!企業カラーに合わせた色を選べば簡単に専用名刺に。
就活名刺
名刺交換で就職活動を有利に!シャープでシンプルに就活生のためにデザインされたデザイン名刺です。
プライベート名刺
プライベートをおしゃれに演出。モノクロでシックから華やかなカラーまで幅広いデザイン!友人と仲間と、遊び心のある企業様にも。
クリエイター名刺
新進気鋭の若手クリエイターによる今までにないデザインの名刺。可愛い物からエキゾチックなものまで幅広くあります。
おやこ名刺
幼稚園・保育園・PTA・ママ友などで活躍する名刺。パパ・ママとお子様のお名前が併記されているかわいい名刺です。
ペット名刺
ペットは大切な家族!散歩仲間やドックラン、猫カフェなどかわいいペットの名前が併記されている可愛い名刺です。
Mini名刺(ミニ名刺)
四角くてかわいい!ポップなイラストが女性に人気のMini名刺!
シニア名刺
人との出会いがセカンドライフをよりアクティブに輝かせる!文字が大きく読みやすいのが特徴の名刺です。
ショップカード
店舗をより鮮やかに演出!印象に残るショップカードです。
サンクスカード
ありがとうの気持ちを大切な人へ伝えるサンクスカード
割引クーポン
店舗とお客様をつなぐ、お得でうれしくなる割引クーポンです。