03-3369-7120
電話受付時間 9:00~18:00(平日のみ)
Log In ログイン Person会員登録(無料)
名刺の注文方法

見やすい名刺の作り方とは

名刺を見たとき、書かれている内容がパッと頭に入ってくる名刺とそうでない名刺がある、そんな風に感じることはありませんか? 会社名や名前、住所、連絡先など書かれている内容はどの名刺も大きな差はないはずなのに、見やすい名刺とそうでない名刺があるのは何故でしょう。

多くの場合、その原因にはフォントやサイズ、レイアウトといったデザインが関係しています。今回は、見やすい名刺のレイアウトやフォント、ロゴ配置などについて詳しく解説します。

名刺の基本レイアウト

  • 名刺の基本レイアウトイメージ
  • 普段、あまり意識することはないかもしれませんが、名刺には基本となるレイアウトがあります。まずは名刺の基本レイアウトとは、具体的にどのようなものなのか見ていきましょう。

  • 1.名前や会社名などの行間・間隔

    名刺には、名前や会社名などの記載が必須ですが、その際、気を付けなければならないのが行間や文字同士の間隔です。
    たとえば、名刺の郵便番号と住所の行間、肩書と名前の間の行間は、狭すぎても開きすぎても読みにくくなってしまうため、全体のバランスを見ながら調整していく必要があります。

    また、文字同士の間隔も重要です。文字同士の間隔は、一般的には文字サイズの0.5~0.9文字分の空間を作ると読みやすいといわれています。英文字が使われている場合は、間隔をあけすぎると逆に読みにくくなってしまうこともありますが、基本として覚えておくとよいでしょう。

  • 2.名刺に載せる情報

    名刺を見やすく、読みやすくするためには、情報を何もかも詰め込むのではなく、必要な情報を吟味してから載せるようにしましょう。ビジネスにつながる情報を全て載せたい、と考えたくなる気持ちもわかりますが、あまりにも情報を詰め込んでしまうと、読みにくくなってしまいます。

  • 3.余白の取り方

    名刺に限らずデザインにおいて最も重要となる要素が余白です。余白をどのように取るかで情報がどれだけスムーズに、かつ的確に伝わるかが決まります。
    また、余白はデザインのセンスが如実に表れる部分でもあり、印象にも大きく影響を与えます。

    余白の取り方にはデザイン力が問われるため、デザインに慣れていない方は無理をせず、プロのデザイナーの方に頼むか、すでに出来上がったデザインパターンから名刺を選ぶ方法がおすすめです。

文字(フォント)の基本

次に、名刺で使う文字(フォント)の基本について見ていきましょう。フォントは見た目の読みやすさだけでなく、名刺を持つあなたの印象にも影響する大事な要素です。以下の基本をしっかりチェックしてみてください。

文字(フォント)のサイズ

名刺でよく使われている一般的な文字(フォント)サイズは、7ポイント~18ポイント前後です。一番強調したい名前は18ポイント、会社名は12ポイント、役職や肩書は7ポイントといった具合に、内容によってサイズを変更して、見やすく整えます。

もちろん、上記は一例ですので縛られる必要はありませんが、6ポイント以下にすることは避けたほうがよいでしょう。名刺を受け取る方は年齢も視力もさまざまなため、人によっては自身が思う以上に読みづらいと感じる可能性もあります。

名刺は自分が読むものではなく、相手が読むもの。相手のことを考えてサイズを選ぶようにすることが重要です。

名刺でよく使用されるフォント

名刺で使用するフォントにルールはなく、実際、世の中にはさまざまなフォントの名刺があります。ですが、主に使用されるフォントは以下の3つとなっています。

  • 1.ゴシック体

    ゴシック体は、文字の幅が全て同じなので、視認性が高く読みやすいのが特徴です。雑誌記事のタイトルや見出しなどでよく使われているフォントで、名刺でも使われることの多いフォントです。

    視認性の高いゴシック体
    視認性の高いゴシック体
  • 2.明朝(みんちょう)体

    明朝体は、横線より縦線の方が太いのが特徴のフォントです。縦書きの年賀状や少しフォーマルな書類などでもよく使われ、オーソドックスなフォントの一つといえるでしょう。

    フォーマルな印象をあたえる明朝体
    フォーマルな印象をあたえる明朝体
  • 3.楷書(かいしょ)体

    楷書体は、明朝体以上に和風な印象を与えるフォントです。整然としたまとまり感のあるフォントで、日本のイメージを強調したい場合や、老舗の企業、お店などでよく使われているほか、縦書きの名刺にフィットするフォントとしても知られています。

    和の印象が強い楷書体
    和の印象が強い楷書体

オススメの人気デザイン名刺


ロゴの配置・レイアウト方法

  • ロゴをデザインしている所
  • 名刺に会社のロゴを載せる場合は、どこに載せるべきでしょうか。最も一般的な配置は横書きの名刺の場合は左上、縦書きの名刺の場合は右上です。この配置には理由があり、人の目線がZ型に動くことに起因しています。

    横書きの場合は、文章が左上から始まるため、殆どの人は最初に目線を左上に持っていきます。そのため、最初に目に入れてほしいロゴは左上に配置するわけです。同様に、縦書きの場合は右上から文章が始まるため、殆どの人は最初に目を右上に向けるのです。

    なお、名刺情報を中央揃えで並べる場合は、目線を中央に寄せたいため、ロゴを名刺の中央に配置することもあります。ロゴの配置場所にルールはないので、デザイン力に自信のある方は、大胆な配置にチャレンジしてみてもいいでしょう。

オススメの人気デザイン名刺


読みやすい名刺を作るには、レイアウトやフォント、ロゴ配置に注目

今回紹介したように、名刺はレイアウトや使うフォントの種類・サイズによって、読みやすさや印象が大きく変わります。どんな情報を載せるのか、余白をどのくらい取るのか、行間やフォントはどうするのかなど、注意点がいくつかありますので、今回の記事を参考に名刺デザインを決めてみてください。

もしデザインに自信がない方は、ショップで用意されている既存のデザインテンプレートを利用するのもおすすめです。

デザイン名刺.netでは、プロデザイナーによるデザイン名刺が豊富に揃っているほか、100枚1,375円(税込)~などお手頃価格で名刺の作成も可能です。 フォントの種類を選ぶこともできますので、興味が湧いた方はぜひチェックしてみてください。




あわせて読みたい記事


名刺仕上り時間

(注文時)

名刺専門店ケイワンプリントで仕上がり日に即日受取り希望は、申し込み時に「店頭受取り」をご選択ください。

※校正ありの仕上がりには+1日、追加オプション指定時は仕上がり日数が異なります。

※発送は仕上がり日から発送日数がかかります。

新作デザイン

オススメ・売れ筋商品

カテゴリー毎で人気順におすすめのデザイン名刺をご紹介します。

ビジネス名刺

就活名刺

プライベート名刺

クリエイター名刺

おやこ名刺

ペット名刺

Mini名刺(ミニ名刺)

シニア名刺

ショップカード

サンクスカード

割引クーポン

Chevron Up